阪神タイガースブログ ラテンアメリカの虎

ラテンアメリカ某国在住、虎キチ歴35年。梅雨時期には来年のことを考え始める癖が抜けない弱気な阪神ファンのブログです

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

阪神タイガース 2017年以降の編成と補強の必要性 【一/三塁手編】

皆様いつもご覧頂きありがとうございます。また、球春おめでとう御座います。

 

Hitorimonoさん、kktigersさんいつもコメントありがとうございます!非常に励みになります。

 

前回の内野手(二遊間)に引き続き、一/三塁手の編成について考察してみたいと思います。

 

 

前回に引き続きおさらいですが、以前の記事で甲子園のパークファクターを考えた場合、次のような編成を組むことがチーム作りをする上で重要であり近道であることを意見させて頂きました。特に変哲のないどこのチームでも当たり前の考え方なのですが、HRがでにくい甲子園において中軸の左打者を中距離砲とすること、土の内野・広い右中間においてセンターラインの守備を重視することを、右翼の肩力による抑止力が他球団と比べ重要視されるという3点が、他の球団とは異なるところです。

 

 

理想の阪神打線と守備位置

 f:id:latintiger:20171113221115p:plain

 

 

 

 

 

次に人数構成ですが、①レギュラー、②一軍控え、③育成、④在庫のカテゴリーに分けて考えており、一塁/三塁も同じ理屈で2ポジションx4カテゴリーで8名の編成とすることが理想と考えています。一方で、バランスが求められる二遊間に対し、一塁/三塁の場合は、①長打が求められることから半々からやや右打者に偏った編成、②一塁専門選手は編成的に使い勝手が悪い為、レギュラー、在庫orよっぽど打撃期待の育成(清原・清宮レベル)、一軍控え(代打の切り札)の3名程度が望ましいかと思います。

 

現在の阪神の内野手構成は以下の通り(メインのポジション、年齢は2017年4月~2018年3月満年齢)。

西岡は二塁手が本職ですが、怪我の治り具合に不安もあり、三塁手でもカウントしています。西田は育成なので()扱い。中谷を入れようかとも思いましたが、本職外野手なのでここでは除外。とすると既に6名で理想の人数から考えると人数が足りませんね・・

 

一塁手:(西田(24)L)

三塁手:新井(34)R、キャンベル(30)R、今成(30)L、陽川(26)R、大山(23)R(new!)、西岡(33)S

 

 

 

 

それでは、カテゴリー別の構成を見てみたいと思います。下記のうち(x)が管理人が思う不安点です。

 

 

① レギュラー:  一塁/なし(x)、三塁/キャンベル(R)

 

殆どのファンが不安に思っているところが、この一塁4番不在の状況ではないかと思います。何度考えても悩ましいところではあるのですが、今時点(キャンプ~開幕直後)ではこれでいいのではないかと思っています。

前々回の記事からの繰り返しになりますが、現金本政権に託されていることは、

 

今年20本打てる外国人を取ってAクラスを狙うのではなく、毎年20本以上打てる生え抜き選手を育て上げ常勝チームを作り上げていくことであります。

 

その20本以上を打てる可能性のある若手といえば、原口、北條、高山、江越、中谷、横田、陽川、そして今年ドラフト一位で獲得した大山であります。今年仮に一塁専の長距離砲助っ人を獲得していた場合、次の問題が起きます。

 

① 梅野/坂本等が原口に捕手争いで勝った場合、せっかく二桁去年打った原口の出る場所がなくなる。

② 仮に、江越、横田が成長した場合、福留を一塁に回すプランができなくなる(福留は今年は未だ必要でしょう)。中谷が成長した場合はそのまま一塁起用可能。

 

上記②に関しては、福留も40代であることから、交流戦や休養日でスタメンの機会が回ってくることはありますが限定的。問題が顕在化した場合、上記8名のプロスペクトの出場機会及び経験値の獲得が、準レギュラーの北條、高山、三塁を守れる陽川(守備不安)、新人の大山の4人のみに限定されることになってしまいます。

従い、彼らの可能性を潰さないためにも、現段階では一塁手の外国人の補強は不要と考えます。

 

現段階と書きましたが、ではどの段階で補強を考えるかは、三塁手レギュラー候補のキャンベルについて考察してから纏めたいと思います。

 

キャンベルですが。。。。これは今の時点ではなんとも言えないとどうしようもない考察しかできません(笑)。前評判が悪いと活躍(マートン・ゴメス)、いいと活躍しない(ヘイグ・コンラッド・メンチ等枚挙に暇がない。。。)、という都市伝説的なものが巷では流れていますが、これは本当に分からないのでしょうね。スペック的に最高だったヘイグですらあの有様(もう少し我慢強く使って欲しいとは思いましたが)。

ここまでの情報とキャンプをみている感じでの感想ですが、まずホームランはそんなに期待できそうもない(40本とかは打たない)のは確実でしょう。一方で、AAAでのスペックではOPSはそんなに悪くない=長打がない訳ではない、選球眼もよい、打撃スタイルもオープンスタンスからのノーステップで癖がない感じです。なにより、入団会見やインタビューにおいても余り大口を叩かない、真面目な性格が見て取れます。フリー打撃を見てみても、ショー的な簡単な球を楽しく放り込む感じではなく(昔の中谷みたいな)、広角に打ち分け、柵越えがなく報道陣やネットが騒ぎ立てようとも(第二クールでは柵越え連発でしたね)、意識を持って(るように見える)自分のペースで調整をしている(ように見える)姿を見ると、そこそこ期待できるのではないかと思っております。

 

ただやっぱり、外国人選手は異国の地でプレーするにあたり、日本野球や文化への適応や、周りのサポートといった精神面も大きく影響すると思われ、蓋を開けてみなければ分からないといわざるを得ないでしょうね。メッセの2年目以降の活躍を誰が予想したことでしょう。大きな穴がなければ、ヘイグのときよりはもう少し我慢して使って欲しいと思います。

 

本来であれば、外国人編でも書いたとおり大枚はたいてでも4番サードを見つけてきて欲しかったのですが、候補であったロブ・セゲディンも交渉がうまくいかず、MLBにおいてもサードは不足している為、致し方なかったのかと心を整理しています。ここがしっかり固まると下位打線で若手を使えるので育成が非常にやりやすくなるんですがね。。。

 

という訳で、暫定でキャンベルをおきましたが、現段階では不必要と考えた一塁手新外国人の補強が必要となるケースは以下の通りと考えています。

 

① 原口の正捕手への定着が開幕までに見えてきた場合。(一塁を空ける理由がなくなる)

② キャンベルが開幕後外れの場合

③ 大山を三塁手として一軍で使うには時期尚早と判断された場合。

④ 江越・中谷・横田が福留をしりぞけ、毎試合スタメン使いたいほど成長しない場合

⑤ 陽川が大きな成長を見せない場合

 

上記①の場合は②-⑤の兼ね合いでは不要、②は絶対必要、③④⑤は使いたい若手がいないということなので、投手外国人枠との兼ね合いになりますが、検討要。但し、鳥谷が復活し、板山・上本・糸原あたりの二塁手候補に目処が立てば、三塁手鳥谷で補強は不必要となるでしょう。

いずれも、開幕一ヶ月以内には判断して欲しいと思います。シーズン途中で状況が変わることはあると思いますが、長いシーズンなのである程度余剰戦力が必要ということ、やはり競争社会なので去年と比べると必死で開幕からアピールしないと中々チャンスはこないよ、ということでしょう。

新外国人の獲得においては、できればメジャー開幕後ロースター漏れとなったが翌年にはメジャー復帰したい大物が理想と考えてます。かつてのホーナーのような。

というのも・・・・翌年のFAの中田に来て欲しいからなんですね(日ハムファンの皆さん重ね重ねすみません)。後、清宮くんにもきてほしいので、その為にポジションを空けておきたいという甘い考えです(笑)。

 

ということで、一塁手不在は開幕直後までは問題なし、但し状況によっては大物外国人一塁手(右打)を獲得して欲しいというのが結論で御座います。

 

 

② 一軍控え:  一塁/三塁 西岡(S)、今成(L)

 

一軍の一塁/三塁の控えは、代走、チャンスメーカーとして代打の一番手、全ての内野守備固めが求められるユーティリティ的な二遊間の控えとは異なり、基本守備や走塁が求められないことから、打撃重視、即ち代打の切り札のポジションを担ってもらうことが理想と考えています。過去でいうと、晩年の真弓・八木・関本のイメージです。

二遊間編でも考察しましたが、現状内野手の代打の切り札の一番手で考えたい選手は西岡です。二塁手としての守備が戻らなかったとしても、目立ちたがり屋のチャンスに強い打撃は代打の切り札にばっちり。右の代打の切り札は狩野ですので、左の代打の切り札として(もちろん右打席も)、終盤の甲子園を大きく沸かせてもらうことを期待しています。

 

二遊間編

 

もう一人の控え選手は今成にしました。三塁守備はGGレベル、一塁守備固めもでき、バットコントロールがよく打撃も悪くない、何より狩野と共に(なんなら中谷も)緊急時の捕手も可能なので第三捕手をベンチにおく必要がなくなり、采配が非常にまわしやすくなります。好打のユーティリティプレーヤーとして一軍控えとしては貴重な存在です。一方で、なんせチャンスに弱い・・・何度チャンスで外角速球に空振り三振した姿を見たことか。。。オフの間も話題になるのは糸井との絡みばかりで自身のことは殆どなし、阪神には少ない明るいキャラではありますが、余りボヤボヤしてるとすぐ秀太ポジションに落ちていきますよ。基本的にはチャンスメーカーとしての代打起用と時々のスタメン起用がいいのかと思いますが、より選手生命を長くするためにも、得点圏での打撃の奮起を強く願います!!ここが強くなると選手層がだいぶ違いますよ!

 

 

③ 育成:  一塁/なし(x) 、三塁/大山(R)

 

育成選手は文字通り、今後のレギュラーを目指してもらう育成選手。主戦場はファームになるでしょうが、風通しがよくなったチーム状況の中で、時々一軍にあがり、課題認識をしっかりした上でファームで鍛えなおすを繰り返して欲しい選手たちです。

三塁手は勿論我等がドラフト一位大山です。まあドラフト直後は気持ちの整理が難しかったですが、今やもう応援するだけです。但し、このドラフトは金本政権の肝といっても過言ではなく、一蓮托生、責任・覚悟を持って必ず育て上げてもらう必要があります。

ドラフト会議と金本監督/フロントの覚悟

 

ここまでのキャンプを見ている限りにおいては、守備面・送球面は大きな穴はなさそう。打撃面も大きな癖はないが、やはりまだ去年の高山のように体ができていないというのが現状認識でしょう。あわよくば、開幕一軍8番サードぐらい期待していたのですが、今年一年はじっくりとファームで体を作り、掛布二軍監督の下で育て上げたほうが彼のためでしょう。

但し、大卒でもあるので時期を間違えず、上げては使い課題を持って下がるを繰り返し、2年後には主力になるように計画と優先順位(ドラフト一位なので贔屓してよし)を持って立派な主砲に育て上げて欲しいと思います。日本人三塁手はWBCでも不足するほどNPBでは人材不足、また外国人を取ろうにもMLBでも人材不足の状況。ここが育てば大きなチームのストロングポイントとなるでしょう。期待しています。初年度は初HR記録するくらいでよいと思います。

 

もう一つの育成枠は中谷を入れようかとも思ったのですが、やはり本職は外野手であるということ、既に25歳であること育成枠から来年はカウントできないこと(管理人育成枠定義は25歳まで)、一軍でも走攻守である程度実力を出せていることから、カウントしませんでした。となると、現状育成枠はなしとなります(西田は該当するが育成枠落ちなので将来の主軸としてはカウントしづらい)。従い、ここは来年の補強ポイントとなります。

 

今年、三塁手の大山を獲得したこと、一塁手は外国人若しくはFAでの即戦力補強が期待できることから、即戦力選手は今年は必要なく、現状、今成と西岡という中距離に満たない左打者しかいない状況ですので、中距離~長距離の左打者高校生が理想となります。まさに清宮君ですね(笑)。履正社安田君も三塁手で守備位置的にも魅力的です。今年一年の二人の成長をじっくり見てもらい、是非ドラフトで果敢に挑んで欲しいと思います。

 

 

④ 在庫:  一塁/三塁 新井(R)、陽川(R)、(西田(L))

 

在庫は、一軍選手が不調・怪我のときのバックアップの役割、年齢的にも育成とは呼べないカテゴリーです。従い、自由契約の筆頭候補でもありますので奮起が求められます。一方で、この層が一軍に上がったときに一軍選手までとは言わずも最低限の役割を果たせるようであれば(過剰戦力は不要。最低限でよし)チーム層は厚くなり、強いチームができあがることとなります。

 

新井良太は去年もそれなりにチャンスをもらっていましたが、ジリ貧ですね。和田政権のときはお兄さんよりも活躍し飛躍を期待していたのですが、兄と同じく腰をやってしまいましたね。甲子園の雰囲気がそうさせるのか、阪神ファンのプレッシャーがそうさせるのか、ストレート見逃し→二球目ファール→外角スライダー空振り三振がもはや定型化しています(泣)。長打力はチームでも屈指ですので、一発が欲しいところでのかつての広沢やG後藤のような怖い代打として君臨してほしいのですが、現状期待値は低いです。キャンプも二軍スタートとなりましたが、落ち着いてできる環境下で、是非掛布監督の指導も仰ぎながら自分を見つめ直し、怪我も万全にし、層の厚い戦力構成となるよう奮起を期待したいと思います。まだまだ老け込むには早すぎます。

 

陽川は育成枠に入れようかとも思ったのですが、今年大卒4年目、もう一軍戦力として結果を求められる年ですので、敢えて奮起を促すの意味もこめて(別に管理人がこめてもしょうがないのですが)、在庫枠としました。今回若手がこぞって一軍キャンプスタートした中で、若手では陽川や緒方だけ二軍スタートとなりました。また、若手を賞賛するニュースが続々と流れる中、柵越えを連発しても掛布監督から全然まだまだとの指導を受けておりますが、これらは全て、期待の裏返しであり且つ彼らの危機感を募るためと信じています。

入団後は怪我も多く、1/2年目は殆ど結果を残せませんでしたが、去年は見事三冠王も目前だったウエスタン二冠王、一軍でも2本のホームランを記録し、特にDe今永から打った甲子園バックスクリーンの打球の飛距離は驚愕しました。パワーは間違えなくチームトップクラスでしょう。一方で、江越、新井良太とも共通し一軍で出場すると球の見極めが悪く、脅威の三振率となりました。二軍レベルの投手ではもうやることはないと思いますが、問題はどう一軍の投手を打てるようになるか。去年の経験をどう反芻し今後に生かすがが最も大切であり、二軍の帝王として腰を落ち着かせてしまうのではなく、是非キャンプ中からアピールし一軍への道を切り開いて欲しいと思います。まだまだ期待しています。

 

両選手とも、もう少しだけよくなればバックアップ戦力としては十分です。

 

西田は名門大阪桐蔭から入団し、浅村、中村、中田等々の面子をみてもきっと福浦のような打者に成長してくれるのだろうと信じておりましたが、ついに育成落ちとなってしまいました。2年目までは順調な成長を見せておりましたが、当時は真弓・和田政権。やはり数打席立たせただけで二軍落ち、これでは選手は育ちません。現状、内野は全て守っていますが、二遊間を任せられるレベルではなく、一/三塁としては長打力に目立つものもなく、走力もそこまでなく、若干バットコントロールのよい劣化版今成という印象です。但し、昨年終盤はファームで成績を残しており、自身のコメントにもあるとおり、兎に角やることをやって悔いのないシーズンにして欲しいと思います。がんばって化けてください!

 

 

さて、ここまで各カテゴリーに関し分析をしてみましたが、今年、来年以降の補強の必要性に関しては、二遊間と比べると明確ですね。まず、一塁候補の新外国人(場合によっては今シーズン中)もしくはFAの中田、ドラフトは左打の中長距離砲。

特に来年はメッセが日本人扱いになるので、キャンベルがよければ野手二名、投手三名の外国人編成が組めるため、非常に有利です。

2018年に関しては大山の成長を待つまでは以下のような編成になるでしょう。左右のバランスもそこそこよく、新外国人・中田(取れれば)・清宮(取れれば)以外は三塁も守れるので、守備編成的にも問題ないでしょう。但し、西岡・新井もベテランの域なので、来年以降も引き続き長距離砲の獲得をドラフトで目指してもらいたいと思います。

 

2018年編成予想

 

 

レギュラー:    一塁/中田(29)or新外国人(?)R   三塁/キャンベル(31)R (よければ)

一軍控え:   一塁/西岡(34)S         三塁/今成(31)L

育成:     一塁/清宮(19)or安田(19)L    三塁/大山(24)R

在庫:     一塁/新井(35)R         三塁/陽川(27)R

 

 

 

 

一方で、鳥谷の三塁手コンバート、中谷(ナイスHR!)・板山の覚醒があれば一気に構図が変わってくる可能性もあり、混沌としている内野手争いをじっくりと楽しみたいと思います!

 

長文ご覧頂きありがとう御座いました。次回は外野手編を配信しようと思いますので、引き続きご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

 

早くしないとキャンプも半ばに差し掛かってしまいますので、早めにがんばりたいと思います!