阪神タイガースブログ ラテンアメリカの虎

ラテンアメリカ某国在住、虎キチ歴35年。梅雨時期には来年のことを考え始める癖が抜けない弱気な阪神ファンのブログです

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

阪神タイガース 半分終了 今後の観戦ポリシー

皆様いつもご覧頂ありがとうございます。

 

 

さて、シーズンも半分強終了しました。今日の奇跡的な広島の逆転劇のせいでゲーム差は8ゲーム、いよいよ優勝は絶望的な状況となってきました。管理人としてはASまでに5ゲーム差、AS後の直接対決で差をつめて、ロジャースの当たり、西岡の復活、藤浪の復調があればまだまだ薄いながらも望みはあると思っていましたが、今日の逆転劇で非常に心を挫かれた形となりました。

 

阪神の試合自体はシーズン中よくある力負け、打線が奮わなかったこともありますが、広島ですら菅野・田口の前には完封負けをするわけで、特にどうこういうつうもりはないのですが、初回の村田のサードゴロはファールでしょう。後、糸井の後逸もじわじわと効きましたね。。。小野君は苦しんだものの一応QS。直球の抜けも多く悪いときの小野君でしたがそれでもQSに収めたのは成長を感じます。問題は坂本のリード。明らかに直球を狙われているのに、初球から中井に対してストレートで入る。坂本も勉強させなければいけないのですが、投げる相手もまだ勝ち星のないルーキーの小野、落ち着かせるためにも梅野の方がよかったと思うのですが、まあ結果論且つ、内部事情はわかりようもないので致し方なしかと。

という訳で試合結果自体はマイコラスの調子が抜群によかったので仕方ないかなと思うも、問題は広島の逆転劇、しかも2outからホームランだけはだめな状況で何故出ちゃいますかね。。。。どこかで石山投入でもよかったと思うのですが。。。

ということで、AS前までは頑張って応援しようと思っていた管理人ですが、コンサバに見積もって広島が残り五部でいくとすると阪神は残り試合43勝25敗でいかないといけない計算となります。もっとも広島が5分でいくとも思えず、その場合はもっと勝つ必要があります。

望みを捨てずに諦めずに応援と行きたいところですが、そこは管理人は暗黒時代も含めて世知辛い思いを30年以上しているので、高望みはしません。

ということで、今シーズンはここをもってリーグ優勝を前提とした応援は一区切りにしようと思います。勿論諦めずに応援するのがファンじゃないかというご意見もあるでしょうが、それは夫々の応援スタイルですのでご理解いただきたいと思います。

但し、ここで一区切りといっているのは飽く迄リーグ優勝に関してです。超変革もまだ2年目、しかも補強を最低限にし若手の芽を伸ばそうとしているところでいきなりリーグ優勝というのはむしが良過ぎます。他の球団がグダグダの状況であればまだありえた状況でしょうが、広島は今が投打ともに絶頂期、そうは問屋が卸しません。

星野監督・岡田監督とも2年目に4位から優勝を成し遂げたので、金本監督もという期待も世間にはありますが、こういうことを言い出すと実現しないのがマーフィーの法則(使い方が違う気もしますがなんとなく)。そもそも星野のときは2年目の大幅戦力の入れ替え、伊良部・金本・下柳の獲得、赤星・今岡・浜中・桧山・藤本・井川の全盛期、岡田のときは優勝メンバーの余力が残っており(JFKシステムの確立は見事でしたが)、言ってしまえば今の広島に近い状態。一方で、金本監督はチームを一旦分解して組みなおしている状態なので、野村体制から星野一年目に近い状態でしょう。この中で2位はよくやっていると思います。

もともと、今年は来年に向けたホップ・ステップのステップの年としてみており、三年目の優勝を目指してほしいと思っていましたが、思ったよりもチーム状態が良かったため、少し爪を伸ばした期待値で観戦してしまいました。ということで、残りのシーズン半分は来年の優勝に向けた戦力向上を行う期間として全力で応援したいと思います。応援をやめるわけではないのご了承ください(応援しないことなど最早できません。。。)

その観点で考えると、管理人の残りシーズンの観戦ポイントは以下のとおり。

① 先発投手陣の整備

メッセ・能見とも頑張っていますがいかんせんもういい年です。メッセをエースとして能見を三本柱として来年も計算するのには厳しい状況。従い、若い先発投手陣の躍進が不可欠。エース候補は勿論規格が他投手とは異なる藤浪。昨年の不振からWBCの調整不足でどうしようもない状況に陥っていますが、長い野球人生の中にはこんなことがあってもよいと思います。幸い久保コーチ、現役時代もよいアドバイスを送っていた福原コーチとよいコーチが二軍にいますので、今年は無理にゲームを作るピッチングなど考えず、一枚皮を破って戻ってきてほしいと思います。2番手3番手は秋山・岩貞に期待。秋山は初めてローテを守り既に7勝していますが、ここのところ疲れが見えます。岩貞も2年目のジンクスなのか二軍落ちも味わいました。秋山はとにかく今年はしんどい時期を乗り越え、二桁勝利を達成しローテを一年間守りきること。岩貞は二年連続二桁勝利を達成し、一年だけのフロックではなかったことをしっかりと証明すること。二人とも実力は十分にあるので後はローテ投手として今後も君臨すべく、悪いときは悪いなりの投球術を見せ、安心感を見せることだと思います。

メッセは後3年程、能見は来年はまだ活躍してもらうとして次世代投手の育成は不可欠。既に小野・青柳は積極的に起用されていますが、これに加え横山・島本の両左腕にも一軍先発として経験を積んでもらい、来年はまずは5/6番手の枠、その後は2/3番手を目指せるよう、課題解決に取り組むとともに今年一つきっかけをつかんでほしいと思います。横山は怪我だけどうにかしてください(泣)

これに加え、もう一度岩田を戦力化すること。良くも悪くも藤浪がいない状況でローテ5/6番手がいない状況ですので、小野・青柳・横山・島本・岩田が来年の戦力となるべく、今年躍進および復活の切欠をつかんでほしいと思います。

 

② 中継ぎ陣

12球団屈指の中継ぎ陣。ドリス・マテオ・桑原・高橋の勝ちパターン、ビハインドでも岩崎・藤川と他球団であれば岩崎・藤川であっても十分にセットアッパーを勤められるレベル。この6枚が一度も二軍落ちしていないところに凄さを感じます。昨年は中継ぎに大きな不安があったのですが、桑原の覚醒と岩崎の配置転換がうまくいったことにより、残りの実績陣への負担が減り、更にいうと今年は継投策が昨年と比べると非常にうまくいっているように思います。もちろん厚い中継ぎ陣がいることにより早めの継投が可能となっているのですが、香田コーチ・金村コーチとも中継ぎ陣のコントロールに関し大きく成長しているように思えます。一方で問題は若手投手が岩崎しかいないこと、そして大体万全の中継ぎ陣は翌年劣化するケースが多い(2015年オリックス・2015年ヤクルト等)。即ち、ドリス・マテオは頑丈そうだからよさそうなものの、ベテランの桑原・藤川、実質活躍一年目の岩崎・桑原が来年に疲労を残してしまわないかが今から心配でなりません。兎に角今年使い潰し、榎田・西村の二の舞にならないように疲労を見極めながら慎重に起用してほしいと思います。

また、若手中継ぎで期待されていた松田・石崎・歳内・伊藤和・田面・山本・守屋がぱっとしない状況。現状、枠は一つしかありませんが、前述したとおり来年はベテラン陣及び一年目選手はどうなるかわかりません。若手の粋のよい投手が岩崎に加えもう一枚ほしいところですね。今年伸びが見えない結果であれば、中位以降で左右共に中継ぎのドラフト指名も考えてほしいと思います。

 

③ 野手

現状というか今シーズン通じて一番の問題はここでしょう。現状信頼の置ける打者が鳥谷・上本だけ。糸井は恐らく今後上がってくるとして、打線の中で4-8番が迫力不足となっています。8番の梅野は捕手であることを考えると打撃面は期待しづらいのですが、問題は残りの打者。特に一塁・中堅・左翼で打撃が求められるポジションの迫力不足が現状を表していると思います。

やはりチームを作っていく上で若手にあげるポジションは二つ多くても三つが理想と考えています。というのも、やはり打線という以上、前後の打者の力が弱くどんどん勝負にこられてしまうと打者の方が不利になってしまうのですよね。例えば坂本の後が今の阿部や村田だったら(今日は打たれちゃいましたが)、積極的に勝負には行かないでしょう。丸の後に鈴木・エルドレッドがいるので勝負に行かざるを得ないわけで、打者を育てる上では個々の能力だけではなくしっかりと打線の軸がいることが大前提になると思います。鈴木誠も昨年はあれだけ打ってもクリーンアップではなく6番打者。松山や新井なんかもよく打っていますが、阪神であれば4番に入れたいくらいでその場合はマークもきつくなり今の打撃はできないでしょう。何がいいたいかというと、

仮に福留が昨年の活躍をしてくれていれば問題なかったのですが、ここに弱みが出てしまった以上、力不足の中谷・高山・原口を中軸で使わざるを得ず、我慢して起用し伸び伸びと成長させる環境になくなってしまっているということです。

横浜戦で中谷・原口が活躍したように二線級投手は十分に打てるものの、150kmの速球には対応できない状態。従い、打撃が狂っているのではなく、現状一軍投手に対応できていないだけなので、二軍に落としたところでただ単に打ちまくるだけで意味がなく、一軍で使い続けざるを得ません。今の高山や北條のように打撃が狂っているような状態であれば二軍で再調整もありですが。

使い続けるにあたっては打線に核が必要となるのですが、福留はいい加減限界でしょう。もちろんまだまだ活躍できると思いますが4番は荷が重過ぎる。唯一の希望はロジャースなのですが、仮にうまくいったとして、左翼・中堅を中谷・高山・原口(の場合はロジャース左翼)で5/6番を埋めてもらい、課題が明確になった場合は二軍に落とし、時々福留に出てもらうくらいに方向転換をしたほうがよいかと思います。ロジャースが中途半端な場合はこれはもうどうしようもないので、今年は我慢の年で中谷・高山・原口に加え大山を優先起用し、陽川も掛布がOKを出せば上で試し、夫々打撃の課題が明確になった場合には二軍に落とし福留さんに出てもらうしかないでしょう。。。

 

遊撃手に関しては北條・糸原・大和が出ていますが、北條は打撃がご覧の状況、糸原の守備範囲は正直見ていられない、大和もスタミナがない状況なのですが、希望はやはり西岡さん。優勝の目がなくなってきた以上無理して出てほしくはないのですが、今年は一軍に復帰し遊撃手として戻れることに目処をつけるシーズンにしてほしいと思います。そして、打撃を改善した北條(守備はよくなっている)、守備を改善した糸原に挑戦権を与える形に来シーズンもってけるような残りシーズンにしてほしく思います。

 

振り返ってみるとシーズン前の管理人の打線構想は以下のとおりでした。

 

糸井(中)、上本(二)、高山(左)、キャンベル(一)、福留(右)、北條(遊)、原口(捕)、鳥谷(三)

 

盗塁能力の高いい1/2番、チャンスに強いクリーンアップ、大型遊撃手北條、原口の正捕手定着、鳥谷は復活しなければ中谷、陽川、大山、板山の下位での起用。

 

しかしながら、キャンベルの出遅れ、原口のコンバートで以下の形に。

 

高山(左)、上本(二)、糸井(中)、福留(右)、原口(一)、鳥谷(三)、北條(遊)、梅野(捕)

 

鳥谷の復活、脅威の歩いてまえ打線でよい形はできていたのですが、出塁率の低い高山、高齢の福留、鳥谷、そして中谷、高山、原口、北條の成長を期待しシーズン後半にはこんな形がよいなと思っていました。

 

糸井(中)、上本(二)、高山(左)、原口(一)、福留/中谷(右)、鳥谷/大山/キャンベル(三)、北條(遊)、梅野(捕)

 

今でもまだこういう風になればよいなとは思っているのですが、中谷以外は思ったよりも成長せず、福留は劣化、糸井も期待値とは遠い状況に。。。

先述したとおり、もはや若手に経験を積ませるしかないのですが、来年戦うためには福留に代わる軸が必要となるので、ロジャースもまた積極起用し来年の戦力となるか見極めると共に、西岡さんをどうにか復活させてほしく思います。

 

という訳で愚痴のようなエントリーになってしまいましたが、若手は特に危機感をもって来年FA中田や新外国人が必須という状況にならないように、奮起してほしいとおもいます。

目先の勝利も必要ですが、まずは戦力的に広島に追いつく必要あり、来年に向けて確実に劣っている打撃陣の改善を図ってほしいと思います。

 

長文ご覧頂きありがとうございました!