阪神タイガースブログ ラテンアメリカの虎

ラテンアメリカ某国在住、虎キチ歴35年。梅雨時期には来年のことを考え始める癖が抜けない弱気な阪神ファンのブログです

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

開幕3連戦終了 隙が多い野球

皆様いつもご覧いただき有難う御座います!

開幕3連戦終了しました。日本のエース菅野を粉砕し波に乗っていけるかと思いましたが、終わってみれば2戦逆転負けで1勝2となりました。

他球団はヤクルトが2勝1敗、まさかの大和の開幕エラーからDeNAが波に乗れませんでした。王者広島は余裕の3連勝。もう6点くらいとって3点くらいに抑えるのがデフォルトになってしまっているというか、中日さんもう少しがんばってくださいなって感じですね。。。

今日はこの3連戦の感想です。

 

開幕3連戦/読売ジャイアンツ戦感想

猫の目の1/2

まさかの開幕中堅高山で始まった開幕戦、二戦目に誰が来るかと思いましたが、1/2番を丸々入れ替える形で俊介・上本となりましたね。俊介は安打は出なかったものの上本は猛打賞で存在感を発揮しました、そしてまた三戦目は高山・鳥谷の1/2番となりました。

しばらく、左右でこの起用の形になるかと思いますが、毎試合両方変えるというのはどうかなというのが正直な感想です。これだと安定した戦い方にならない気がするんですよね。固定するとすれば現状遊撃手でフル出場している糸原を前に持っていって、中堅・二塁手のどちらかを2番に使う形でしょうかね。

まあ、ここでどうこう言ってもしばらくは、この形が続くでしょうからどこかで落ち着くことを期待しましょう。

 

まずは安心ロサリオ

優勝争いの絶対条件としてあげていたロサリオの4番としての活躍、オープン戦の調子からやきもきはさせられましたが、まずは本塁打も出て3試合連続打点と好スタートを切ってくれました。相変わらず外角の変化球には空振りは目立つのですが、甘い球変化球はしっかりと叩いており、今後対戦が繰り返されれば慣れてくるのも時間の問題かなと思います。

 

藤浪は結果残せず

もう一つの優勝の条件として藤浪の復活をあげていましたが、巨人戦は不安定な内容で復活とはなりませんでした。直球は156km/hを計測し、力は確かに戻ってきているのですが、制球が安定しない。右方向に抜けることこそ少なくなってきたのですが、引っかかって左に抜けた球を梅野がゴールキーパーばりの反応でどうにかとめていた状況。加えて変化球も使える球がなく汲々とした投球になってしまいました。

一方で、ストライクゾーンにさえ入ればまともに弾き返されることは少なく、あれだけの直球の球威があったのだから、コースなど狙わずどんどん投げ込めばいいのにと思っていましたが、うまくいきませんでしたね。比較的コントロールも安定した4回と5回は直球が150km/h出ていなかったので、おそらくある程度力を抜いて投げていたのかと思いますが、6回は完全に力みまくりで、捕まったというよりは自滅してしまいました

登板前は調子がよいといっていたのですが、藤浪が調子いいというときは大体崩れることが多いので(球児も)、もう信じません(怒)。

采配に関しては続投は当然ありだと思います。藤浪には今期3番手として投げてもらわなければいけないので、まずは勝ち星をというより5回の出来からしてみて、続投は当然だと思います。問題は変え時、これは完全に采配ミスだと思います。

まず、一つ目が長野に四球を出した場面、確かに2-2からのスライダーはストライクに見えましたが、あそこで三振を取れなかったことでかなりがっくりきており、その後惜しくもないボールで四球を出してしまったところで限界でしょう。次打者の小林がバントしようとしているにもかかわらずストレートの四球と、交代のタイミングが一つ遅いです。

そして、もう一つは岩崎がどうにか陽と吉川を三振にとり2アウトまでこぎつけた場面。相手は岩崎を得意としている坂本、ここは右投手に交代の場面だったでしょう。

翌日にさっさと野上をあきらめて澤村にスイッチした巨人の隙のなさと比べると、判断が遅すぎます。

この試合に限らず、金本監督はこういうちょっと無理させるというか賭けに出るみたいなケースが多いんですよね。藤浪の二戦目抜擢ももしかりなんですが。

藤浪の現在の問題は球質ではないことは、球筋を見てもブルペンでの本人の自信を見てももう明らか。問題は精神面でしょう(イップスではない)。あれだけいい球を投げても、しょいこみすぎなのか、考えすぎなのかわからないですが、突然力みが出てしまう。素人の一意見に過ぎないですが、一番の良薬は勝ち星をつけて結果を出し続けることだと思うんですよね。まずは勝てる投手というポジションにしてあげる。そこからエースへの自覚を促していく方が早道だとおもうのですが、金本監督はいきなりそこを求めてしまう、これだとパンクする選手増えますよ・・・

これまでも、鳥谷に長打を求めたり、マテオに3イニング投げさせたり、江越に二番打たせたり、ちょっとエイヤ!どうにかなるだろ!で判断することが多すぎると思うんですよね。それがどうにかならなかった時のリスクを考えていないように見える。「オレの要望に応えられなかったらそれまでの選手ということよ」、とマンガのようなことを考えているようにすら思えてしまいます。マンガの主人公はそこで応えるんでしょうが、現実はそうもいかないでしょう。。。

その観点では得意の横浜戦に投げさせた方がよかったと思いますし、交代ももう1タイミング早くするべきだったと思います。2連休あり中継ぎを存分に使える状況だったので。

 

リリーフ陣大崩れ

阪神の唯一の強みである強力中継ぎ陣、2戦目の6回を終わった時点ではまだ同点だったので、ここから1点でも勝ち越せばいけるというところを見たかったのですが、まったく逆のやられ方をしてしまいました。桑原はスライダーが高めに浮き、藤川に関しては問題外のできでしたね。逆に2/3戦目とも谷岡・澤村・上原・カミネロにいいように料理をされてしまい、本当は阪神がやりたかった野球を巨人にやられてしまった形です。

幸い、石崎が3戦目に2イニングで5奪三振と抜群の出来を見せてくれたので、世代交代の意味でも敗戦処理はイニング跨ぎも含め藤川らへんに任せ、石崎・岩崎が登板過多とならないように大事に育ててほしいと思います。

 

隙のある野球

この3連戦を見ると、勝敗よりもどうにも野球が下手だなというのが一番の心配点として残りました。隙がありすぎで、野球巧者の巨人にその隙に付け込まれた形になりました。

正直言って、勢い的には阪神が3連勝してもおかしくなかった試合だったと思います。それが、相手につまらない隙を見せてしまったが故に逆転勝利を許してしまう。そして逆転されてからの反発力もない。小さな綻びから、一気に堤防が瓦解してしまった感じです。

まずは2戦目、4点は先制しましたがロサリオと上本が牽制死、これは直接勝敗には影響しませんでしたが、集中力の欠如以外の何ものでもなし。

3戦目は、初回のなんでもないショートゴロをロサリオが捕球ミス。これはロサリオの方が悪いですが、糸原も余裕のあるゴロならしっかりと正面に投げられるでしょう。極め付きは高山の中堅守備。金本監督も怒りをあらわにしていましたが、正面のライナーを捕球ミスなんてありえません。

采配面でも、継投策のタイミングの遅さは前述したとおりですが、気になったのが二戦目の6回表に糸原がノーアウトのランナーで出塁した際の梅野への送りバントの指示。ゲッツーが怖いのは分かるのですが、そうすれば藤浪で終わるだけの話。ヒットや四球でチャンスが拡大すれば藤浪には送りバントをさせ、次の回の準備ができる。しかし、梅野にバントをさせたことで、藤浪には強攻させなくてはいけなくなり、結果は四球になったものの、ランナーとして最後まで残る形になってしまいました。

ここは正直梅野強攻、失敗なら藤浪送りバント、だったと思うんですよね。例え失敗しても勝手いる状況でリスクは少ないですし、藤浪にも投球に集中させられる。これを結局先頭打者が出たのに、確率が低くリスクが高い選択肢を選んでしまう。この攻撃は一見堅実そうに見えますが、リスクリターンがものすごい低い采配だったと思います。

 

最後に

ということで、まあ最低限の結果で終えた3連戦、ポジティブポイントとしては打線が元気、ロサリオはやれそう、メッセ・秋山は今年も大丈夫そうだということ、ネガティブポイントとしては藤浪がいいものを見せられなかったのはマイナスなのですが、それ以上に守備・走塁・采配含めて隙が多すぎるというのが明るみになったことですね。

まあ、これはシーズン初めに出てよかったと思います。これがシーズン終盤であれば致命的です。個々の力自体は確実についてきているので、それは自信にしてもらうとともに、もう一度襟を正して守備・走塁の集中力や采配に関して見つめなおしてほしいと思います。

 

本日もご覧頂きありがとうございました!

この記事がいいなと思った方は下のバナーをぽちっとクリックお願いいたします!

皆様にご覧いただくことだけが、本ブログを続ける励みになりますので、是非ランキング投票へのご協力お願いいたします!

阪神タイガース 人気ブログランキング IN順 - 野球ブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

阪神タイガース | 野球 - 人気ブログランキング

また、はてなブックマークユーザーの方はブックマーク頂けますと大変うれしく思います!

このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterもはじめましたので、よろしければフォロー・リツイートお願いします!

twitter.com