阪神タイガースブログ ラテンアメリカの虎

ラテンアメリカ某国在住、虎キチ歴35年。梅雨時期には来年のことを考え始める癖が抜けない弱気な阪神ファンのブログです

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

阪神タイガース 選手名鑑2018 捕手編

皆様いつもご覧いただきありがとうございます!

真偽は別として岩瀬の人的補償拒否が話題になっていますね。やはり、今いる選手での補償はドラマがあって面白くもあるものの、人ひとりの人生を大きく変えるものでもあり、代わりにドラフト権(Aクラスドラフト2位、Bクラスドラフト4位など)の譲渡が一番いいと思うのですがどうでしょうかね?

さて本日も前回に引き続きラ米の虎的選手名鑑第8弾です!

今回から野手編になります。まずは捕手から。

見方は以下の通りです。

①投打 ②身長/体重 ③2018年満年齢 ④入団年 ⑤年数 ⑥経歴 ⑦2017年成績(Wはウエスタン)

 

#12 坂本誠志朗

①右右 ②176cm/78kg ③25歳 ④2015年2位 ⑤3年 ⑥履正社-明治大 ⑦42試合 打率:.248 / 本塁打:2 / 打点:17 / 盗塁:0 / OPS:.686

キャプテンシー。2016年ドラフト2位で高山とともに阪神に入団。高校・大学・大学日本代表のいずれでも主将を務めるほどキャプテンシーのある選手であるが、大学通算打率.231、本塁打3本、と打撃はいまいち、守備面でも決して強肩という訳ではなく、早大/茂木など有力選手が残っていたにもかかわらず高評価の2位指名となったことで、同大から指名した高山のバーターだとかよからぬ噂を立てられ、入団時から逆風に追いやられた。

ルーキーイヤーは新人の中からただ一人一軍キャンプに抜擢されたものの結果を残せず、二軍スタート。後半戦はスタメンでも起用されプロ入り初安打・初本塁打も記録。

二年目の2017年は鶴岡の引退と原口のコンバートに伴い、正捕手候補として前年に引き続き一軍キャンプ抜擢となったが、キャンプ中に死球を受け親指を骨折、長期離脱となった。怪我から復帰後は、二軍での調整もそこそこに一軍へと抜擢され8月下旬には梅野を追いやり優先的に起用され始める。

その後左脇腹を傷め出場登録を抹消されるが、また調整そこそこにCS三戦目に先発起用される。ここで先発能見が大乱調となってしまい、ネット上で「矢野コーチは坂本を贔屓しすぎ」、「城島を目標とする原口や梅野を起用せず自分を目標としている坂本を優先起用している」梅野・坂本論争の引き金となってしまう。

リードのことは素人なのでとやかく言うつもりはないが、矢野コーチは「坂本のリードは文句のつけようがない」、「原口は構えに気持ちが出てない」など、坂本が結果を出していればまだしも、ライバルの広島戦は先発マスクで1勝しかしていない状況で、ファンに贔屓ともとられるような発言は慎重にしてほしく思う

タイプ的に打撃面は梅野、守備面は坂本と思っていたが、何故か逆転現象が起きてしまっている。

 

#39 長坂拳弥

①右右 ②173cm/78kg ③24歳 ④2016年7位 ⑤2年 ⑥高崎健康福祉大高崎-東北福祉大 ⑦1試合 打率:.000 / 本塁打:0 / 打点:0 / 盗塁:0 / OPS:.000

2016年ドラフト7位で入団。小中高大で主将を務めたキャプテンシーの持ち主。阪神の捕手ドラフトはキャプテンシー重視なのだろうか()

大学時代は仙台六大学リーグで首位打者・打点王を獲得し、守備面も大学一といわれるほどまとまりのよい捕手なのだが、梅野・原口・坂本と同世代の捕手が3名続いているにもかかわらず、高校生捕手を指名せず同世代の捕手をまた指名したことに編成面での疑問が残った

一年目の2017年は主に二軍で優先起用されるも、打率.173、OPS.467と結果が出ず、オフには台湾ウィンターリーグに参加も打撃面で全く成績を残せず。同じルーキー捕手の広島/坂倉がとても高卒とは思えない好成績を残し、ドラフトでも広島に勝てないのかとファンの涙を誘った。

捕手育成は時間がかかるのでじっくりと見たいと思うも、東北福祉大の大先輩であり、坂本同じく目標とされている矢野二軍監督が贔屓起用しないことだけを願うばかり、と思ったが、二軍には長坂以外に若い捕手がおらず、贔屓もくそもないという現実にまた気弱なファンとしては涙してしまう。

今年は是非高卒捕手の獲得をし、一軍正捕手確定もままらない状況ではあるが、将来の捕手の育成体制も整えてほしい。

 

#44 梅野隆太郎

①右右 ②173cm/77kg ③24歳 ④2016年7位 ⑤2年 ⑥福岡工大附城東-福岡大 ⑦112試合 打率:.201 / 本塁打:2 / 打点:33 / 盗塁:1 / OPS:.548

梅ちゃん。2013年ドラフト4位で入団。大学日本代表4番を務め、ドラフト時は1位指名も予想されていたが、何故か4順目まで残っていたためラッキー(?)な指名となった。

本人からしてみても、G/小林はまだしも、D/桂、M/吉田、Bs/嶺井、Bf/若月よりも下位指名となったことに関しては納得がいかなかった様子で、「知らない捕手よりも下位指名だった」とぐちをこぼしていたが、今のところそれらの選手より目立った活躍は見せていない()

ルーキーイヤーの2014年は、支配下登録捕手が9人いる状況にありながら開幕一軍入りし、優勝争いをしていた終盤こそ藤井、鶴岡のベテランにマスクを譲ったものの、92試合に出場し7本塁打を放ち、捕逸も0と守備面でも安定感を見せ、木戸以来()の生え抜き正捕手の誕生かとファンの期待を一身に受けた。

しかしながら、2015年、2016年ともに打撃面での成長が見えず、リード面でも課題を残したことからレギュラー定着とはならず、伸び悩みを見せた。

2017年シーズンは鶴岡引退、原口コンバート、坂本骨折と半ば消去法のような形で開幕スタメンの座を奪ったが、シーズン序盤は安定したリードと強肩でチームを引っ張り、初めてオールスターにも出場。一方で、打撃面は改善せず、時々思い出したかのように打ちまくるが安定せず打率.201で終わり、終盤には坂本に先発マスクの座を奪われてしまう。

リード面は色々な見方があるとは思うが、盗塁阻止能力、捕球能力はチーム112球団を見回しても極めて高いレベルにあり、打撃面さえ少し改善すれば正捕手には一番近い位置にいる。一方で、普通捕手というのはリード面の成長とともに配球の読みがよくなり、打撃面にも生かせると思うのだが、いつまでたってもホームランバッターのように外角の変化球にクルクルしてしまうのはどうにかならないのだろうか(泣)。

ちなみに梅野も高校・大学・大学代表と主将を務めておりキャプテンシーはあるはずなのだが、そういう話はあまり聞こえてこないのはなぜだろう。

後、いい当たりを打ったにもかかわらず、凡退したかのように下を向いて一塁に走り出すのは、見ていて混乱するのでやめてほしい(笑)。バット投げした挙句、レフトフライとかよりはいいんですが・・・

 

#52 小豆畑眞也

①右右 ②181cm/78kg ③30歳 ④2012年4位 ⑤6年 ⑥長良-中部学院-西濃運輸 ⑦W53試合 打率:.253 / 本塁打:0 / 打点:11 / 盗塁:1 / OPS:.582

虎のあずにゃん。2012年に西濃運輸からドラフト4位で阪神に入団。当時は城島の引退後、藤井・小宮山といった面々がマスクを被っており、捕手の補強は喫急の状況の中、同ドラフトでは上位指名も報道されていたが、本当に4位指名で良かった。。。同ドラフトではBf/伏見、M/田村、D/杉山が指名できる状況だったのだが、守備型の小豆畑の指名となった。

ルーキーイヤーは一軍キャンプに抜擢されたものの、実力不足で二軍落ち。翌年に梅野が指名され優先的起用、その後藤井の引退に伴い十分にチャンスはあったものの、鶴岡・小宮山・清水等に勝てず、坂本・原口・岡崎の台頭に伴いプロ入り後5年間一軍出場はなし

肩はめっぽう強いらしいのだが、打撃が一向に改善せず、二軍からの昇格候補としても名前が出てこず、小宮山とともに二軍に塩漬けの状態

唯一の話題は入団時に藤浪と露天風呂に入ったことくらいで、昨年ドラフトで捕手の指名がなかったから首がつながったが、今年30歳という年齢から言ってもかなり首は涼しい状態。

幸い矢野コーチが二軍監督となるため、岡崎のように環境の変化を生かし最後のチャンスだと思って精一杯アピールをしてほしい。

名前に小豆がつくが小豆は苦手らしい。

 

#57 岡崎太一

①右右 ②180cm/83kg ③35歳 ④2004年自 ⑤14年 ⑥智辯学園-松下電器 ⑦34試合 打率:.195 / 本塁打:2 / 打点:5 / 盗塁:0 / OPS:.639

2004年に松下電器から自由獲得枠で阪神に入団。背番号27と正捕手番号をもらったものの、当時のマスクは矢野が磐石の態勢を築いており、控え捕手も野口と、若手をあまり起用しない岡田・真弓体制では出場機会に恵まれなかった。

2009年にはキャンプ・オープン戦でも盗塁阻止率10割を記録するなど結果を残し、矢野が怪我で出遅れたことにより開幕一軍で向かえる。同年アマチュア時代の同僚の久保とバッテリーを組んだ際には猛打賞を記録と結果を残したにもかかわらず、狩野が結果を残したためやはり起用されなかった

その後は城島・藤井・日高・鶴岡と毎年のように移籍組が入団し、第二捕手の座も小宮山・清水などに奪われ、二軍でも正捕手扱いされず、いつ首を切られてもおかしくない状況にあった。

転機は2016年の金本監督就任。秋季キャンプでの動きが高く評価され、初の開幕スタメンを果たす。これは阪神生え抜き捕手としては最も遅い記録らしい。その後も正捕手奪取とはならずも、第二/三捕手としてスタメン出場を果たし、2017年にはプロ入り初本塁打も記録。

打撃面は確かに物足りず、これから優先的に育てたという年齢でもないので優先起用はされないが、守備面に関しては悪いところが特になく安心してマスクを任せられ、完全に戦力化している。上位指名だったにも拘らずここまで冷遇されてきたのは謎であり、21世紀阪神7不思議の一つに数えられる。それにしても本当に誰が上に立つかというのは人生において重要である。

正捕手の育成が喫急の課題の中、今年も優先起用ということはないと思うが、ベテランらしいプレーを見せ、これまでの冷遇をさらに見返してほしい

 

#59 小宮山慎二

①右右 ②188cm/86kg ③33歳 ④2003年5位 ⑤15年 ⑥横浜隼人 ⑦W46試合 打率:.224 / 本塁打:2 / 打点:8 / 盗塁:2 / OPS:.624

2003年ドラフト5位で入団。それにしても、いくら捕手難だとはいっても、小宮山の実績で15年も契約してもらえるというのは、捕手人生は本当に息が長い。

打撃面の成長は15年でまったく見えないが、滅法肩が強く、リードにも定評があり、2012年には72試合出場と正捕手まで狙えるポジションまで成長した。同年の盗塁阻止率はなんと.500でプロ野球史上11人目の記録。

一方で、この選手の問題は捕球能力。当時テレビ観戦していたが、榎田の投げたスライダーを相手打者が三振しゲームセットかと思われたが、これを大きく弾きなんと二者生還を許し逆転を許してしまう。そのまま逆転負けを許し、ファンの間で「松山の悲劇」として深く記憶されてしまっている。

ここ数年は一軍で見る機会も少ないのでどれだけ改善しているのかはわからないが、第三捕手に関しては特に打撃に期待するところはなく、きっちり守ってさえもらえれば岡崎よろしく十分に戦力になる。しかしながら、落ちる球を決め球とする投手の多い阪神リリーフ陣においては、捕球能力が悪いというのは致命的であり、ゲーム途中から起用するのは憚られる。

後、矢野の引退後背番号39を引き継いだが、結果が出ず59へと再変更となった際に、「僕にはふさわしくなかった」「レギュラーはなかなか難しいと思う。若い子が出て、何かあったときにポッと入れるように。2軍で腐らずやっていきたい」との発言をしていたが、プロ野球選手としてなんとも情けないセリフで絶対言ってはいけない言葉。

誰も矢野級になってもらうことは期待していないが、目標を高く持てなくなった時点でプロとしては終わりだと思う。大捕手矢野の背番号を受け継ぎ、梅野・坂本・原口と若い捕手が台頭している状況でそう思ってしまう気持ちもわからないでもないが、せめて「再度奪い返せるよう必死でがんばる」くらいの気持ちで行かないと、まず精神面からライバルには到底追いつけないだろう。同じ状況から自分の立場を作った岡崎を見習ってほしい。

肩とリードはよいのだから、死ぬ気で捕球の練習を行い、どうにか生き残りの道を探してほしい。

 

#94 原口文仁

①右右 ②182cm/88kg ③26歳 ④2009年6位 ⑤9年 ⑥帝京 ⑦73試合 打率:.226 / 本塁打:6 / 打点:25 / 盗塁:0 / OPS:.708

2009年ドラフト6位で入団。二年目には打席数こそ少ないもののファームで打率.329を記録し順調な成長を見せた。しかしながら、その後は腰痛・肩痛に常に悩まされ続け、2012年には育成落ちとなってしまう。

転換期はやはり金本監督就任の2016年。二軍戦で結果を残すと、育成から支配下復帰を果たすとともに、即一軍登録。背番号94のユニフォームの準備が間に合わず山田二軍コーチのユニフォームを借りたまま代打一軍デビューを果たすと同日に一軍初安打を記録。その後スタメンマスクを任されると、打撃面で大爆発し5月には月間MVPを受賞。育成契約を経験した野手では初の受賞であった。

同年はオールスターにも選出され、打率.299、本塁打11本を記録し、勝負強い打撃でチームに貢献、田淵以来の大型生え抜き捕手の誕生を誰もが期待した。しかしながら、シーズン中より古傷の右肩を痛め終盤戦は一塁手としての出場が増える。

オフには徹底したトレーニングで肩と腰のケアに努めたが、キャンプ後に古傷の予後がよくないこと、キャンベルの調整遅れにより一塁手が不在だったこともあり、捕手登録のまま一塁手へとコンバートされる。開幕直後は5番打者として勝負強い打撃を見せていたものの、徐々に不調に陥り前年を大きく下回る成績に終わってしまう。このまま前年から成績を伸ばせば一塁手のレギュラーも見えていたが、高山といい北條といいなかなかうまくいかないものである。

今シーズンはロサリオの獲得もあり、再度捕手に挑戦することを秋季キャンプで訴え、首脳陣を説得。秋季キャンプではブランクはあったもののまずまずのパフォーマンスを見せ、春季キャンプで正捕手奪還に勝負をかける。

このサイトでは再三原口の捕手復帰のメリットを書いてきたが、正直なところ原口の正捕手奪還はかなりハードルが高いと思っている。ライバルの梅野・坂本は2017年シーズンで目を見張る成長を見せており、1年間の捕手のブランクは簡単に埋まる穴ではないだろう。しかしながら、原口の勝負強い打棒はチームのストロングポイントを作る上で大きな魅力。それに加え、道具を大事にし、グランドを去る際にはきっちりと頭を下げる礼節を重んじる性格は、コーチからも娘をやってもいいといわれるほどの好青年であり、投手陣を引っ張っていく上で周りがちゃんと見れているというのは、捕手向きな性格だと思っている。

まだ今年26歳であり、代打・DH専門とするのは勿体無い年齢であり、原口が捕手をできるということであれば、ビハインド時の攻撃型の布陣を組む際や、昨年結果が出なかった相性のいい岩貞と組ませることができるなど、様々なメリットが考えられる。

昨年一年間捕手として出場しなかったことは競争上ディスアドバンテージではあるが、逆にこの期間中に肩・腰のケアをしっかりと行うことができ、万全の体制で正捕手争いに殴りこめることになった可能性もある。人間万事塞翁が馬、このブランクが原口にとってチームにとって良い方向に向かうことを切に願っている。

帯に短し襷に長しの遊撃手争いと異なり、原口が入ったことで今年の正捕手争いは実に楽しみである

 

 

最後に

本日もご覧頂きありがとうございました!

この記事がいいなと思った方は下のバナーをぽちっとクリックお願いいたします!

皆様にご覧いただくことだけが、本ブログを続ける励みになりますので、是非ランキング投票へのご協力お願いいたします!

阪神タイガース 人気ブログランキング IN順 - 野球ブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

阪神タイガース | 野球 - 人気ブログランキング

また、はてなブックマークユーザーの方はブックマーク頂けますと大変うれしく思います!

このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterもはじめましたので、よろしければフォロー・リツイートお願いします!

twitter.com